Takada Junior & Senior High School

環境学習セミナー

~探求的な学習能力を身に付けよう!~

環境学習セミナーは、探求的な学習能力を身に付けることを目的とし、中学校2年生と3年生を対象に、今年度新たに企画された学習活動です。

国際社会では、今、2016年11月に発効したパリ協定に基づき、大幅な温室効果ガスの削減が目指されています。このセミナーでは、赤塚植物園、三重大学、名古屋産業大学の協力を得て「二酸化炭素」を共通テーマに、パリ協定で期待されている若者の役割など、低炭素社会の実現に向けた国際的な動きを学びます。

また、赤塚植物園ヒーサ―の森をフィールドに、大地に生かされている素晴らしさを実感しながら、二酸化炭素濃度の実測を通じた探求的な環境学習活動を体験します。

第1講

第1講として、11月10日(金)15:30~16:30、三重大学の朴 恵淑 教授をお招きし、「パリ協定書と若者、自治体、企業の役割と国際環境協力」と題してご講演をしていただきました。

第2講

第2講として、11月17日(金)15:30~16:30、名古屋産業大学の伊藤雅一 教授をお招きし、「CO2濃度データを利用した探求的な学習活動」と題してご講演をしていただきました。

主に、身近な地域環境とCO2濃度の可視化、学校周辺のCO2濃度はどのように変化しているか、学校周辺のCO2濃度はどのように分布しているか、探求的な学習活動はどのように進めるのかなど、基本的な部分の講義を詳しくしていただきました。また、次回に行うレッド・ヒル・ヒーサ―の森でのCO2濃度測定実習に向けた測定機器の使い方や、測定方法についても教えていただきました。

第3講

第3講として、11月17日(金)13:30~17:00、名古屋産業大学の岡村 聖 教授をお招きし、「ヒーサ―の森のCO2濃度調査」と題して、赤塚植物園の朝津味研修室およびレッド・ヒル・ヒーサ―の森に於いて、講義を実習をしていただきました。

現地(レッド・ヒル・ヒーサ―の森)までは、バスで20分くらいの移動です。
環境学習セミナー環境学習セミナー

各班のメンバーは、中学2年生と3年生の縦割りです。
環境学習セミナー環境学習セミナー

まず、岡村教授の講義を受けました。
環境学習セミナー環境学習セミナー

CO2濃度測定の意義や測定方法の説明、どのポイントを調査するかの分担が行われました。
環境学習セミナー環境学習セミナー

班別に測定機器を持って、ヒーサ―の森へ入ります。心配された雨も止みました。
環境学習セミナー環境学習セミナー

早速測定開始です。各班4箇所の測定を行いました。
環境学習セミナー環境学習セミナー

CO2濃度と、糸を使っての風向測定、GPSでの位置確認を行います。
環境学習セミナー環境学習セミナー

大きな木です。ヒーサ―の森のシンボルツリー、レッドウッドです。
環境学習セミナー環境学習セミナー

光合成によるCO2の吸収実験もしますので、植物を採取しました。
環境学習セミナー環境学習セミナー

測定数値のまとめと、CO2の吸収実験のための密閉容器に植物と測定装置をセットします。
環境学習セミナー環境学習セミナー

CO2濃度の値を報告し、一覧にまとめます。
環境学習セミナー環境学習セミナー

並行して、光合成による吸収実験の装置を屋外に設置し、30分後に数値を読み取ります。
環境学習セミナー環境学習セミナー

曇っていますので、上手くいくか心配ですが、どうなるでしょうか。
環境学習セミナー環境学習セミナー

最後に、全ての班のデータを共有して、まとめます。CO2の濃度別に色分けをしています。
環境学習セミナー環境学習セミナー

考察をしているところです。全部で16箇所の測定ができました。
環境学習セミナー環境学習セミナー

規則性がうかがえます。CO2濃度が小さいところを青、大きい所を赤としています。各班、気付いたことを発表しています。
環境学習セミナー環境学習セミナー

先生から、考察のヒントになる「炭素循環」について説明がありました。
環境学習セミナー環境学習セミナー

黒いビニールで覆って、植物の呼吸による排出量の測定も行いました。
環境学習セミナー環境学習セミナー

葉っぱの形状や大きさによる差があるのか、各班で使用した植物の特徴を発表しています。
環境学習セミナー環境学習セミナー

いろいろな結果になりました。植物の種類による違いは大きいようです。
環境学習セミナー環境学習セミナー

最後に、機器を片付けて、解散しました。
環境学習セミナー環境学習セミナー

実際に森で調査をすることは、貴重な体験であり、とても有意義な実習でした。先生と記念写真を撮る生徒もいました。三重テレビとZTVの取材、インタビューも受けました。

hidden

学校法人高田学苑 高田中・高等学校
〒514-0114 三重県津市一身田町2843番地
TEL:059-232-2004
FAX:059-231-3832
E-Mail:info@mie-takada-hj.ed.jp

© since 2010 TAKADA GAKUEN All Rights Reserved.