卒業おめでとう。
ずっとコロナで。学校も何度か止まったし、部活動どころではないときもありました。
そもそも入学して学校が始まったのが6月で、稽古も面をつけてできなかったし、時間も制限されてました。そして、剣道のルールまで変わって・・・。
「どうしようもないことがある」ことを知った時、一人でなくて良かったと心から思いました。みんなのお陰で、前向きに頑張ることができました。ありがとう。
今でも正解がわかりません。
でもこうやって、たくましく未来へ向かっていくあなたたちを目の前に、少しほっとしています。
沢山の人にかわいがってもらってください。
幸せに。
保護者の皆様、本当にありがとうございました。
このご縁がずっと続きますように。
2023/03/04(土)門出だというのに涙腺崩壊顧問 | ▲top
2月19日(日)、岐阜県のアテナ工業アリーナにて東海高等学校剣道選抜大会が行われ、女子が出場しました。
色々ごまかしすぎてる。
やっている気になっていたけど。
違った。
またやり直し。
保護者の皆様、遠方まで応援ありがとうございます。
にもかかわらず、雰囲気悪くてすみません・・・。
これに懲りずに、今後とも応援よろしくお願い致します。
*久しぶりに本当に腹が立って写真を撮っている場合ではなかった・・・。
2023/03/04(土)顧問 | ▲top
2月12日(日)中京大学剣聖旗が3年ぶりに行われました。
監督でもある堀山先生の退職記念ということで、盛大に開催されました。
中京大学は顧問の出身大学であり、教員を志すきっかけとなった大切な場所です。あの頃は合宿所生活で、剣道部みんなで暮らしていました。(今はそういう大学も少なくなりましたよね)
ご準備いただいた、剣友会の先輩方ありがとうございました。
これからも、剣道を通して、生徒と共に成長できればと思います。
2023/03/04(土)顧問 | ▲top
1月21日(土)三重交通Gスポーツの杜伊勢において、全国・東海選抜予選が行われました。
結果は以下の通りです。
女子団体戦第3位
男子団体戦シードを落とす・・・
女子は新チームになって、1本差で負ける試合が続いている。
それを「惜しかったな~」と言ってくれる人もいる。
勝負に惜しいとかないから、、、一本の差がとてつもなく大きいことに気付いているだろうか。
鈍感は罪!!
男子はプライドどこへ行った・・・明日までに探してきて。
ここで腐って欲しくない。
負けたくない。
22日(日)
女子個人戦第5位谷梨々華
保護者の皆様、歯がゆいことで申し訳ありません。
いつも、温かく見守っていただきありがとうございます。
また、頑張ります。
2023/03/04(土)顧問 | ▲top
令和5年。
今年はどんな年になるだろう。
幸せで、充実した、成長のある1年にしたい。
夢が叶いますように...。
仏様、神様だのみだけでなく、とにかく稽古しよう。
勇猛精進!!
令和5年稽古初めも、いい稽古が出来ました。
2023/01/24(火)顧問 | ▲top
冬休みは、いつもお世話になっている魚義さんを拠点に、練習試合・稽古に励みました。
いつも、おいしいご飯と応援をありがとうございます。
結果で恩返しできるよう頑張ります。
*写真は朝練習の様子
2023/01/24(火)顧問 | ▲top
11月3日(木)、亀山西野公園体育館にて、三重県高等学校剣道秋季大会が開催されました。東海・全国選抜予選のシードを決める大会です。
結果配下の通りです。
男子団体戦第5位
女子団体戦第3位
気持ちの問題ではない。剣道観の問題。
石ころは磨かないと光りません。
石ころ万歳!石ころ上等!
しっかり磨きたいと思います。
保護者の皆様、いつも温かく見守って頂きありがとうございます。
今後共、よろしくお願い致します。
また、明日から頑張ります。
2022/11/05(土)顧問 | ▲top
令和4年度高田高校体育祭。
今年も学年別で、2日間行った。
剣道部は、花形競技にはあまり出てこない。800mRとか・・・。
麻袋に入ってぴょんぴょん跳んだり、テニスボールを運んだり、パカパカでダッシュしてたり・・・。楽しそうで何より。
教員はこの2日間開催・・・正直、、、疲れる。
でもこの笑顔を見たら、まあいいか!と思う。
先生方、本当にありがとうございました。
*最近のピースは上下逆にしなくてはならないことを学ぶ。
*1年生は違うグラウンドでやってたので写真がない。ドンマイ。
2022/08/31(水)顧問 | ▲top
6月18日(土)・19日(日)名古屋市において東海高等学校総合体育大会が行われた。
女子が三重県3位校として出場したが、リーグ敗退となった。
個人戦は、緒方未琴(2年)が出場したが、延長戦の末、敗退した。
3年生はこれで引退となる。
大会もいくつか中止になったり、延期になったり。
1年間、怪我で全然出来なかった子もいるし、、、
ある大会では、コロナ明けギリギリ間に合ってなんとか出場できたり、、、
大概のピンチは、あなたたち乗り越えてきた気がする。
ピンチはチャンスとはいうものの、ピンチはない方がいいに決まっている、、、。
男子も、女子もよく頑張りました。ありがとう。
心や体の調整も難しかったし、負けたことはとても悔しいね。
どうか、色々な思いに実がついて、いつか花が咲きますように。
最後まで応援して頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございます。
見て頂けてほんとに良かったです。
1,2年生は、また頑張りましょう
2022/08/31(水)顧問 | ▲top
この、風にあたると病気になりそうな扇風機。
そろそろ、怒るけど。。。
2022/06/15(水)顧問 | ▲top
5月27日(金)~29日(日)、亀山西野公園体育館にてインターハイ予選が行われた。
今回は、保護者の方に会場にて応援いただくことが出来て良かった。本当は、ご家族みんなに見てもらいたかったし、中学校、道場の先生、卒業生・・・沢山の人に見てもらいたかったけど・・・。でも関係先生方には、最大限の運営をしていただいて感謝しかありません。
勝つためにやってきたので、負けてしまったら失敗なのかもしれない。それは大人の失敗であって選手は、本当によく頑張った。だからどうか失敗と思わないでほしい。これからの剣道人生、大切な人生のよき通過点であってほしい。
女子は東海大会には出場できるので、もう一段階成長したチームを見せたい。
男子団体・・・第5位
女子団体・・・第3位(東海大会出場)
女子個人・・・第3位緒方未琴(東海大会出場)
2022/06/15(水)相変わらず勝手に涙腺崩壊顧問 | ▲top
4月24日(日)、三重県高等学校剣道春季大会が行われました。
インターハイ予選のシードにつながる大切な試合。
なんとか、シードは確保できました。
日常、色々な試練を与えられている・・・
試されているのだろうか。
そんな時、誰かに支えられていることに気付く。
気付いて良かった。
保護者の皆様、ご心配おかけしました。
いつもありがとうございます。
また、頑張ります。
男子団体戦第3位
女子団体戦第3位
2022/04/30(土)顧問 | ▲top
卒業生への感謝の気持ち。
男子の寸劇、微妙・・・しかしその後の男気!?
くだらないことも真剣にやるところ・・・嫌いじゃないよ。
女子のダンス、微妙・・・先生が損したな。ドンマイ。
今年もなかなかシュールでした。
このご縁がいつまでも続きますように。
2022/04/12(火)顧問 | ▲top
卒業おめでとう。
こんな時代を生きているからこそ、生まれた感情がある。
沢山の人を愛して愛される人になって欲しい。
敵もいるだろうけど。気づかないふりして頑張れ!!
沢山の人にかわいがってもらってください。
ずっと応援しています。
保護者の皆様、3年間本当にありがとうございました。
今後とも末永く、よろしくお願い致します。
2022/03/08(火)顧問 | ▲top
2月20日に行われる予定であった東海高等学校剣道選抜大会が3月13日に延期されることになり、さらに中止が3月4日に決まった。
もう、やさぐれる・・・。
でも
稽古できることに感謝してまた頑張ろう。
誰かが言っていた。否定より肯定する考えの方が毎日が幸せだと。
保護者の皆様、引き続き応援よろしくお願い致します。
2022/03/08(火)顧問 | ▲top
1月22日(土)、全国・東海高等学校剣道選抜大会三重県予選が行われた。
落ち着いたかと思った新型コロナウィルスは、すでに形を変え私たちの生活の中に入り込んでいた。とんでもない勢いで、ドン引きする。
そんな中、代表校決定の締め切りも近づいている関係で、できる限りの感染対策をして大会が行われた。関係の先生方、ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
男子団体準優勝(東海選抜出場)
女子団体第3位(東海選抜出場)
全国行けなかった。また頑張る。
2022/03/08(火)顧問 | ▲top
11月3日(水)、三重県高等学校秋季剣道大会が行われました。
感染拡大にともない、9月いっぱい学校が止まってしまい、不安な中なんとかみんなで繋がって、チームをつないできました。
1日も早く当たり前の日々に戻り、全国の高校生の努力を発揮する場がこれ以上奪われないことを願います。
大会を安全に行うためにご尽力いただいた先生方、このような中ご理解頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
選抜予選に向けて、1日1日を大切に頑張ります。
男子団体戦準優勝
女子団体戦準優勝
女子個人戦第3位澤田琴音
男子個人戦第5位鈴木力暉
2021/12/20(月)顧問 | ▲top
11月3日(水)、三重県高等学校秋季剣道大会が行われました。
感染拡大にともない、9月いっぱい学校が止まってしまい、不安な中なんとかみんなで繋がって、チームをつないできました。
1日も早く当たり前の日々に戻り、全国の高校生の努力を発揮する場がこれ以上奪われないことを願います。
大会を安全に行うためにご尽力いただいた先生方、このような中ご理解頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
選抜予選に向けて、1日1日を大切に頑張ります。
男子団体戦準優勝
女子団体戦準優勝
女子個人戦第3位澤田琴音
男子個人戦第5位鈴木力暉
2021/12/20(月)顧問 | ▲top
今年の体育祭は学年別で行われた。
コロナ禍でのイベント毎は本当に苦労する。
でも、楽しかったから良し!!
剣道部も跳ぶ・走る・はしゃぐ。
また、明日から頑張ろう。
2021/06/18(金)顧問 | ▲top
大会が開催されるにあたり、関係先生方には本当にご尽力頂いた。
選手の安全第一に。
選手のコンディション第一に。
会場には入れない保護者の方へのできる限りのライブ配信。
ここまで、準備してもらって何も感じない選手はいなかったと思う。
男子:準優勝(東海大会出場)
女子:第5位
インターハイに行けなかった。
でも立派だった。
コロナ禍で遠征に行けないなど歯がゆいこともあったけど、生徒はやれることはやったと思う。今は、気が緩むと涙が出るが、もう少ししたら受け入れることが出来ると思う。
次の日からまた、道場には東海大会に向けて竹刀を振る生徒。まだまだ挑戦は続きます。
頑張ろう。楽しもう。
保護者の皆様、いつも本当にありがとうございます。
選手、顧問一同、本当に心強く思っております。
いつも、うまくお礼が言えなくてすみません・・・。(気持ちが先走っている自覚あり)
また、応援よろしくお願いします。
2021/06/17(木)やっぱり涙腺崩壊 顧問。 | ▲top
3月21日(日)静岡県草薙運動公園このはなアリーナにて行われた、東海高等学校剣道選抜剣道大会に出場しました。
大会開催にあたり、本当に沢山の先生方にご尽力頂きました。
その事実を、生徒達はしっかり受け止めていたように思います。
コロナ禍で、大人も子どもも大変ですが、それをきっかけに心が育っているように感じます。
結果は男子2回戦敗退
女子1回戦敗退
1日1日大切に、稽古できることを楽しんで、日々努力を重ねたいと思います。
保護者の皆様、いつも温かく見守って頂きありがとうございます。
ライブ配信での応援が、歯がゆいですが、子どもたちにしっかり届いていると感じます。
今後とも、よろしくお願い致します。
2021/03/22(月)最近涙腺崩壊中 顧問 | ▲top
卒業式に参列できなかったので、今日は後輩からシュールな送辞。
卒業生もシュールに答辞。
楽しかったけど、さみしい。
ずっと応援しています!!
2021/03/19(金)顧問 | ▲top
どうしようもないことがある。
どうしようもないことを自分の中で納得させ、
前を向いて歩み続けたあなたたちの未来はきっと明るいに決まっている。
こんな年だったけど、悪いことばかりじゃなかった。
普段考えないようなこと考えたし、沢山笑ったし、剣道も出来た。
自分の行く道もみつかった。
そう考えると、令和2年度もなかなか愛おしい年だ。
なんせ、一生涯忘れられない年だから。
ご縁を大切に
沢山の人にかわいがってもらってください。
卒業おめでとう!!
2021/03/01(月)顧問 | ▲top
やっと涼しくなってきた。
この夏は本当に暑かった。さらにコロナ禍で面の内側にシールド。
そして面マスク使用。
よくこらえたなあ。本当に。
この夏は、この人に支えられた。この人がいなかったら、全員熱中症。
いつもありがとね。
*この人は、何か地味なマイスポンジを太鼓の裏に干している。今度、かわいいのをプレゼントしよう!!
2020/09/28(月)顧問 | ▲top
8月30日(日)、コロナ禍である状況を鑑み、無観客での1年生大会が行わました。
試合の様子は三重県剣道連盟の先生方のはからいでライブ配信にて、中継されました。準備が本当に大変だったと察します。感謝しかありません。本当にありがとうございます。
高校生になっての初めての公式戦。それぞれ課題が見つかりました。
男子準優勝鈴木力暉
女子第5位米川綺
また、稽古に励みます。
2020/09/28(月)顧問 | ▲top
8月11日~13日まで、魚義さんにお世話になり、合宿をした。
12日と13日は芸濃体育館を貸し切って、くたくたになるまで稽古した。
稽古ができるありがたみを再確認することができた。
まだ、思うように稽古ができない地域もある。
早く、老若男女、日本全国、世界の方達と剣を交えることができる日が来ますように。
しかし、今年の夏は暑すぎる・・・。
保護者の皆様、いつも温かいご支援ありがとうございます。
*写真は朝の様子
2020/08/19(水)顧問 | ▲top
「選抜予選で負けた後、次は絶対に勝とう!とみんなで誓った。でも私たちは、勝つこともも負けることもなく引退を迎える」3年生が言った。
せめて引退試合を盛大にやりたい。
6月28日(日)サオリーナメイン会場にて、高田杯争奪剣道大会が実現した。出場者は高田高校、高田中学校、保護者有志、顧問のみ。
真剣勝負が続く。
とにかく楽しすぎて涙が出た。
こんなに言葉にならない日は初めてだ。
保護者の皆様、ご賛同いただき本当にありがとうございます。
2020/08/18(火)顧問 | ▲top
何事にも動じず、屈せず、諦めない。やるべきことを当たり前に淡々と一生懸命やるだけ。
やってることは自分だけが知っていればいいのです。
お互い信じよう!
2020/03/27(金)顧問 | ▲top
世の中、何が起こるかわからない・・・。
だからこそ、感謝の気持ちをその瞬間に伝えよう。後悔しないように。
卒業おめでとう!!
本当によく頑張りました。
後輩が送辞!?を練習してたけど。今回は披露できず残念。
落ち着いたらゆっくりね。
沢山の人にかわいがってもらってください!!
2020/03/19(木)顧問 | ▲top
2月16日(日)、せきしんふれ愛アリーナにて令和元年度東海高等学校剣道選抜大会が行われ、男子が出場しました。
結果は以下の通りです。
1回戦対大垣東高等学校勝ち
2回戦対星城高等学校負け
稽古するしかありません。
遠方より応援に来ていただいた保護者の皆様、いつも本当にありがとうございます。
2020/03/19(木)顧問 | ▲top
インターハイ出場の目標に向け、チーム力を高めるために、朝、道場で集まりたいと理一郎が申し出てきた。
それぞれが、とりあえずあがく時間。
雑巾がけをする者、素振りする者、トレーニングする者、時間がないから上は制服、下だけジャージというおかしなことになっていたり・・・。
最後は、みんなで声を合わせて竹刀を振るらしい。
周りからは、ただあがいているだけに見えるかもしれない。でも、あがくことは大切だと信じる。
2020/03/19(木)顧問 | ▲top
2月2日(日)、スカイホール豊田にて、中京大学剣友会主催の「中京大学剣聖旗」が行われました。
毎年、恩師、立派な先輩方、完全に私の先を走り続けている後輩の姿に、心動かされます。
何かと気づかされた1日でした。
生徒も何か感じてくれていることを願います。
2020/02/06(木)顧問 | ▲top
1月25日(土)、東海・全国選抜大会予選が、亀山西野公園体育館にて行われました。
結果
男子団体戦第3位
全国選抜大会を目指してやってきたので、気持ちの行き場がありません・・・。
そんな気持ちとは関係なく、当たり前に今日も1日始まります。
気持ちを切り替え、インターハイ予選に向けて、残された時間、やれるだけのことを一生懸命やります。
なお、男子は2月16日(日)に行われる東海高等学校選抜大会に出場します。
なんとか爪痕を残したいと思います。
2020/02/06(木)顧問 | ▲top
明けましておめでとうございます。
本年もご指導の程よろしくお願いいたします。
稽古始めには、先輩方にも稽古をつけていただきました。
1月25日、26日には全国選抜予選を控えております。
応援よろしくお願いいたします。
2020/01/15(水)顧問 | ▲top
年末は、力試し。この中でチームとして存在感を出せたのか。
課題が残るところだ。
当たり前にようにバスに乗り込み、当たり前のように剣を交える。決して当たり前でないことを感じよう。今年も沢山の学校とお手合わせいただいた。本当にありがたい。
令和元年も沢山の学びがあった。本当にありがたい。
保護者の皆様、いつも温かくお見送りしていただき、ありがとうございます。
恩返しできますよう、顧問共々頑張ります。
2020/01/15(水)顧問 | ▲top
暑中お見舞い申し上げます
本年は、高田高校恒例の単独夏合宿の日程がとれず、下記日程の合宿となります。
令和元年8月11日岐阜県関市にて錬成参加(魚義宿泊)
12日滋賀県立八幡商業高校にて合同合宿
~14日(八幡商業高校様セミナーハウスに宿泊)
19日からは、8時30分より剣道場で稽古をしております。
是非、稽古をつけていただきますようよろしくお願いいたします。
なお、OB戦につきましては、暑さが和らいだ頃に、計画したいと思っております。
2019/08/06(火)顧問 | ▲top
インターハイに行けなかった。
1本とることの難しさ。
沢山の応援を頂きました。本当にありがとうございます。
歯がゆいことばかりで申し訳ありませんでした。
いつも、いつも温かく見守っていただきました。
そういう心になんとか答えられるよう、また頑張りたいと思います。
1本を大切に稽古する。
3年生には感謝!!また道場で!!
2019/08/06(火)顧問 | ▲top
体育祭の部活動リレー。怪我を回避するために出場辞退の部もある中、1番になる自信はないが、怪我をしない自信はある剣道部。当然、はりきって出場!!参加することに意義あり!!
2019/08/06(火)顧問 | ▲top
ゴールデンウィークは、沢山チームとお手合わせいただきました。また、教室に泊めていただき、過酷でしたが、良い機会となりました。インターハイ予選にむけてしっかりチームが出来ました。
2019/08/06(火)顧問 | ▲top
随分、更新出来ていなかったため、1学期のまとめとして振り返ります!!
☆第3体育館の竣工式で、なぎなたVS剣道の異種試合を経験させていただきました。『すね』を打たれまくりました・・・。
とても良い交流になりました。
次へ続く・・・
2019/08/06(火)顧問 | ▲top
「不器用は武器になる」
しんどかったけど、楽しかったなあ!!
繋いでくれてありがとう。
大事な大事な息子さんを、預けていただいて本当にありがとうございます。
卒業おめでとう。
ずっと応援しています。
2019/03/02(土)顧問 | ▲top
2月10日(日)、スカイホール豊田で行なわれた、中京大学剣友会主催の中京大学剣聖旗に参加してきました。
中京大学剣道部は顧問が4年間合宿所生活をし、剣道を学んだ場所です。監督、師範の先生のもとに、自分のチームを連れて、里帰りが出来ることをうれしく思うと共に、自分が大学で合宿所に入り剣道を志す事を決めた時から4年間のことが思い出され、初心に返る良い機会となりました。
指導者として、社会人として、まだまだ未熟ではありますが、生徒と共に成長していきたいと思います。
遠方にもかかわらず、朝早くから応援に来ていただいた保護者の皆様、いつもありがとうございます。
2019/02/14(木)顧問 | ▲top
ありきたりの言葉だが・・・・・
悔しさはバネにする。
0からのスタート。
東海選抜大会の出場権は得た。頑張ります。
2019/01/30(水)顧問 | ▲top
年末年始は、練習試合や、稽古初めなど、沢山の方にお手合わせいただきました。
練習試合では、遠征先の保護者の皆様に大変お世話になりました。
また、沢山の先生方のお話を聞くことが出来ました。
稽古初めには、沢山の先輩方、その剣友の方達が、稽古に来ていただきました。
顧問共々、感謝の心を忘れず、謙虚に努力し、必ず結果につなげて、恩返ししたいと思います。
2019/01/08(火)顧問 | ▲top
平素は、高田中・高等学校の活動に対してご尽力いただきましてありがとうございます。
年末年始の予定をお知らせいたします。
稽古納め平成30年12月28日(金)9時00分~
稽古初め平成31年1月4日(金)9時00分~
是非、ご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。
2018/12/17(月)顧問 | ▲top
11月3日、三重県高等学校剣道秋季大会が行なわれました。
結果は以下の通りです。
男子団体戦第3位
女子団体戦第5位
男子個人戦第5位桐山颯(2年)
新チームになって、初めての公式戦でした。久しぶりの入賞ですが、納得のいく試合内容にはほど遠く、選手も悔しかったと思います。選抜予選に向けて、日々の稽古に励みます。
保護者の皆様、いつも温かいご声援ありがとうございます。本当に感謝しております。
2018/11/06(火)顧問 | ▲top
3月31日~4月1日まで合宿中の静岡市立高校へお邪魔しました。
選手、顧問共々沢山勉強させていただきました。
柳澤先生、OBの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
学校でもしっかり稽古に励みます。
2018/04/05(木)顧問 | ▲top
卒業おめでとう!!
少ない人数での稽古・遠征は本当に大変でした。
高田高校剣道部の未来への道を守ってくれてありがとう。
しっかり繋ぎます!!
2018/04/05(木)顧問 | ▲top
高田高等学校剣道部のOB戦とは、剣道部のOB,OGの方達と、現役高校生部員の交流を目的に毎年1回行われている私たちにとって大切なイベントです。
OB会会長の牧野さんをはじめ、創部された当時のやんちゃなおじさま達から、大学生まで400人以上の卒業生の皆さんが、剣道は勿論、それぞれのお仕事や、様々な場所でご活躍されています。
今年は昨年に続き、前津市長で、現在、衆議院議員の松田直久先生もOBとして激励に来ていただきました。
OBと現役生の交流試合では、有段の先生方の審判で、厳しくも楽しく行うことが出来ました。
その後の稽古では、熱心にご指導いただきました。
現在は、剣道から離れてみえる先輩方も、顔を出していただき、沢山お話が出来て本当にうれしかったです。またゆっくり会いたいですね。
剣道の素晴らしさ、楽しさを改めて感じることの出来た1日でした。
ご参加いただいたOBの皆様、本当にありがとうございました。
今年はご都合がつかなかった先輩方も、来年は是非ご参加下さい。
*写真は、集合写真・松田先生、会長からお話をいただいているところ・OB戦の結果・差し入れの蜂蜜まんじゅうの「おかわりジャンケン」しているところです。
2017/09/07(木)顧問 | ▲top
暑中お見舞い申し上げます。
平素は剣道部の活動に対して応援、ご協力いただきましてありがとうございます。
さて、合宿と、OB戦のご案内です。
★合宿:8月2日(水)~8月5日(土)高田高等学校剣道場(宿泊:魚義)
★OB戦:9月3日(日)9:00~髙田高等学校剣道場
お忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
2017/07/20(木)顧問 | ▲top
3年生よく頑張りました。
少ない人数でしたが、毎日稽古に励みました。
ゴールデンウィークの遠征など、今までと変わらずお相手していただいた先生方、選手の皆さんには本当に感謝しています。インターハイ予選では結果につながらず残念でしたが、新チームでは結果が残せるように稽古に励みたいと思います。
温かく見守っていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
今後は、進路実現に向けて、しっかりサポートしていきたいと思います。
2017/07/20(木)顧問 | ▲top
毎年、由緒ある大会が開催され、武道の聖地である、京都の武徳殿にて合同稽古に参加させていただきました。
感じたことのない空気感に包まれ、一気に緊張が高まりました。
完全に雰囲気にのまれた私たちでしたが、貴重な稽古となりました。
このような機会を与えてくださった先生、稽古をつけてくださった先生方、ありがとうございました。
2017/05/17(水)顧問 | ▲top
うまくいかないことが沢山あった。忘れることの出来ない3年間。
本当によく頑張りました。
成功体験が少なかった分、少し不安そうではあるが・・・。
いつかきっと、それぞれの道で、大きな花が咲くと信じています。
沢山の人に可愛がってもらってください。
全力で応援しています。
2017/03/30(木)顧問 | ▲top
1月7日(土)・8日(日)、静岡市立高等学校にて、八日市高等学校との合同合宿に参加させていただきました。
柳澤先生、岸下先生、小野先生ご指導ありがとうございました。静岡市立高等学校の保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。
2日間、本当にお世話になりました。恩返しできるよう、諦めずに踏ん張ります!!
2017/01/17(火)顧問 | ▲top
2017年1月4日。稽古初めには30人を越える卒業生や、高校時代はライバルとして剣を交えた他校の卒業生が参加してくれました。(写真を撮り忘れて残念・・・)
今春、いよいよ社会人になる人、成人式を迎える人。大学生、自衛官。19才~36才までの久しぶりに賑やかな道場。それぞれの成長に、うれしい稽古初めとなりました。
今年も頑張ります!!
(写真は、今春社会人になる年の卒業生。教師、警察官、IT企業、造酒会社。すできに看護師として頑張っている人、教師を目指す人。・・・一人参加できなくて残念。)
2017/01/17(火)顧問 | ▲top
12月17日(土)、本校卒業生で、三重県警に勤務されている樋口勝平先輩が、早稲田大学の同期生であり、富士ゼロックスの大将をされている岩川さんと共に稽古に来てくださいました。
岩川さんは、進学校である秋田南高等学校ご出身で、インターハイ個人準優勝という、まさに文武両道の学生生活を送られてきた方です。早稲田大学時代にも全国大会において団体優勝されるなど、まさに剣道界のスーパースターです。
稽古をつけていただき、高校生、中学生共に素晴らしい時間になりました。強い人には強い理由があります。顧問共々勉強させていただきました。
岩川さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。
2016/12/21(水)顧問 | ▲top
今年もお盆期間中に、ある錬成会にお邪魔しました。何度も繰り返すように、今年のチーム、力がありません。しかし、チームが苦しいときも変わらず声をかけて頂き、ご指導くださる先生方に感謝しか有りません。また、お相手していただいた沢山の高校生剣士の皆さん、参りました・・・次また剣を交えるまでに、一生懸命稽古してきます。
錬成会の関係先生、ご指導くださった先生方、この暑い夏一生懸命稽古に励む高校剣士の皆さん、沢山勉強させて頂きました。ありがとうございました。
2016/08/26(金)顧問 | ▲top
8月7日(日)~10日(水)の3泊4日で合宿を行いました。稽古は学校の道場で行い、宿泊と食事は学校近くの魚義さんでお世話になりました。
携帯電話は、4日間顧問が預かるということで、それだけで不安そうな1年生でしたが、稽古に駆けつけてくれた3年生やOBに励まされながら、なんとか4日間乗り切りました。
稽古する方も、させる方も、なかなか根気がいりますが、やるからには一生懸命悔いの残らないように、お互いにぶつかり合いたいと思います。
生涯、正しく剣道と向き合っていくためには、合宿を乗り切ったということは小さな小さなきっかけに過ぎませんが、この合宿が少しでも自信につながればと思います。
保護者の皆様、この気候の中ご心配だったと思いますが、貴重な時間を沢山頂き、ありがとうございました。
ただ・・・・今年の8月は本当に暑かったです(>_<)。
2016/08/26(金)顧問 | ▲top
8月7日(日)毎年恒例のOB戦が行われました。
在校生とOBとの試合と稽古をお願いしました。
OBの年齢層は高め(!?)で少し心配しましたが、怪我なく、そして剣道の素晴らしさと楽しさを再認識できた、有意義な1日となりました。
また、沢山の差し入れを頂き、ありがとうございました。
現在人数が少なく、力もありませんが、良いときも、苦しいときも、一緒になって高田高校の剣道部を支えようとお力添え頂くことに感謝しています。今年は試合の結果で恩返しすることは難しいチームですが、毎日毎日、一生懸命に稽古し、生涯剣道を目指し、心身共に強く大きく正しく、鍛錬したいと思います。
2016/08/26(金)顧問 | ▲top
暑中お見舞い申し上げます。
平素は高田高校剣道部の活動に対し、ご厚情いただきましてありがとうございます。
今年の合宿と、OB戦を下記の日程で行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
OB戦8月7日(日)9時00分より高田高等学校剣道場
合宿8月7日(日)~8月10日(水)魚義
是非、お声をおかけ合わせの上、ご参加頂きますようお願いいたします。
先輩方にお会いできることを楽しみに、稽古に励みます。
2016/07/19(火)顧問 | ▲top
三重県高等学校総合体育兼東海・全国大会予選が、5月28日(土)・29日(日)に行われました。
男女ともに結果を残すことができず、あまりにもあっけなく終わってしまい、正直、悔しいとか、悲しいとかいう気持ちもついてこない2日間でした。
選手達は一生懸命やりました。負けるのは指導者の責任です。言葉に言い表せないこの2日間の現実から目を背けず、逃げることなく、また頑張りたいと思います。
保護者の皆様、いつも温かく見守っていただきありがとうございました。このような結果にもかかわらず、温かい言葉を頂戴し、感謝の気持ちでいっぱいです。
2016/06/15(水)顧問 | ▲top
今年もゴールデンウィークは沢山の学校にお世話になりました。
インターハイ予選に向けてさらに稽古に励みたいと思います。
2016/05/11(水)顧問 | ▲top
平成28年度三重県高等学校春季剣道大会が、4月24日(日)に亀山西野公園体育館で行われました。
男女ともにシードをとることができず、インターハイ予選への課題が残る結果となりました。
インターハイ予選までの残された時間を大切に、そしてみんなで稽古ができることに感謝して、精一杯頑張ります。
保護者の皆様、先輩方、朝早くから応援ありがとうございます。また、差し入れをいただいたようで、本当にありがとうございます。恩返しできるよう頑張ります。
2016/04/30(土)顧問 | ▲top
3月1日(火)、誇らしい笑顔で3年生が卒業しました。
最高順位、女子優勝、男子準優勝。本当によく頑張りました。「先生たちをインターハイに連れて行けなかったことが心残り」とみんなは言ってくれましたが、それはこっちの台詞です。インターハイへ連れて行けなかったこと、本当に申し訳なく思います。みんなの言葉に甘えることなく、頑張ります。
一緒に過ごした時間は宝物です。本当にありがとう。
沢山の人にかわいがってもらってください!!いつでも帰ってきてください!!
卒業おめでとう!!!
2016/03/04(金)顧問 | ▲top
平成27年度三重県高等学校剣道秋季大会が11月3日(火・祝日)、亀山西野公園体育館にて開催されました。
結果は以下の通りです。
男子団体第5位
怪我などで思うように練習ができない選手もおり、歯がゆい次第です。本当ならばここから冬に向かって追い込んでいかなけらばならない時期ですが、それができず苦しい状況です。
しかし、決して「仕方が無い」で片付けてはいけません。こんな時こそ、自分としっかり向き合い、生徒、顧問ともに精一杯やりたいと思います。
朝早くから、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2015/11/10(火)顧問 | ▲top
高田高校剣道部では毎年OB戦という、剣道部の卒業生と在校生が試合と稽古を通して交流するイベントを行っています。今年は8月2日の10時より行いました。
高田高校剣道部、400名を超える先輩方がいらっしゃいます。OB会を発足された牧野先輩をはじめ、今年は30名ほどの先輩方が、出席して頂きました。
また、お忙しい中、剣道部が発足する前、同好会という形で活動されていた、衆議院議員の松田直久先生も激励にお越し頂きました。
短い時間ではありましたが、試合と稽古を頂戴し、とても楽しい時間となりました。
差し入れも沢山頂きました。ありがとうございます。
まだまだ暑い日が続きますが、先輩方に恩返しができるよう、しっかり稽古に励みたいと思います。
2015/08/07(金)顧問 | ▲top
7月28日~7月31日、3泊4日で合宿を行いました。
6時30分~、9時30分~、14時~と基本稽古や追い込みを中心に行いました。
熱いことは覚悟して臨んだつもりでしたが、今年は本当に暑かった!!
扇風機3台をフル稼働させて何とか乗り切りました。
卒業生の先輩から、スポーツドリンクやお茶など沢山の差し入れを頂きました。
今年の夏もこれで乗り切れそうです。本当にありがとうございました。
宿泊はいつもの魚義さんにお世話になりました。汗臭い私たちを、温かいお風呂と、おいしいお料理で迎えてくださり、本当にありがとうございました。
合宿は終わりましたが、まだまだ続く暑い夏を精一杯楽しんで稽古に励みたいと思います。
2015/08/07(金)顧問 | ▲top
暑中お見舞い申し上げます。
平素は高田高校剣道部の活動に対し、ご厚情いただきましてありがとうございます。
今年の合宿と、OB戦を下記の日程で行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
《合宿》
期日7月28日(火)~7月31日(金)
宿泊場所魚義(稽古:高田高校剣道場)
《OB戦》
期日8月2日(日)10時試合開始
会場高田高校剣道場
2015/07/14(火)顧問 | ▲top
平成27年度東海高等学校総合体育大会に金子祐弓(Ⅲ年)が出場しました。
結果は1回戦敗退でしたが、立派な試合でした。
2015/07/13(月)顧問 | ▲top
遅くなりましたが、三重県高等学校総合体育大会兼東海総体・全国総体予選の結果を報告します。
男子団体戦5位
女子団体戦初戦敗退
女子個人戦5位金子祐弓(東海総体出場)
インターハイを目指してやってきましたので、本当に残念な結果です。
選手たちは暑い日も、寒い日も、本当によく頑張りました。保護者の皆様にも沢山ご協力いただきました。結果につなげてあげられなくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
保護者の皆様、はがゆいことも多々あったかと思いますが、温かく見守っていただき、感謝しております。
2015/07/13(月)顧問 | ▲top
世間はゴールデンウィーク真っ只中、私たちには休んでいる暇はありません。
今年は大阪と滋賀への遠征を組み、全国各地の高校生と剣を交えることができました。
課題は沢山ありますが、最後まであきらめず1日1日を大切に稽古に励みたいと思います。
夜は、魚義さんにお世話になりました。
いつも、おいしいご飯をありがとうございます。
保護者の皆様、いつも温かく見守っていただきありがとうございます。
2015/05/14(木)顧問 | ▲top
平成27年度三重県高等学校春季剣道大会が、4月26日(日)、亀山西野公園体育館にて行われました。結果は以下の通りです。
男子団体戦準優勝
女子団体戦第5位
インターハイへ出場できるチームは優勝したチームだけです。
残された日々を大切に、勝負にこだわるが故に見失ってしまうことがないように、やれるだけのことを精一杯やりたいと思います。
朝早くから応援に来てくださった、保護者の皆様、先輩方ありがとうございました。
2015/05/02(土)顧問 | ▲top
3月2日(月)
剣道部では、男子6名、女子6名が卒業しました。
みんな、いい顔で卒業できました。
3年間、温かく見守っていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございます。
これからも、末永く、高田高校剣道部をよろしくお願いします。
2015/03/02(月)顧問 | ▲top
2月22日(日)、岐阜県関市の関市総合体育館で行われた、第1回東海高等学校剣道選抜大会に出場しました。
第1回の大会を、岐阜県の先生方が引き受けていただき、とても盛大に開催されました。本当に、ありがとうございました。
男子団体戦対磐田東高校1-2
女子団体戦対星城高校0-3
各県上位の高校と剣を交えることができ、得るものは多くありました。この差を縮めるため、そして追い抜くためには、また、0から自分たちを律する必要があります。
全員が、同じ方向を向き直し、稽古に励みたいと思います。
生徒の笑顔は、次への可能性を感じさせてくれます。
2015/02/23(月)顧問 | ▲top
平成27年2月15(日)、中京大学剣聖旗全国選抜高等学校剣道大会に出場しました。中京大学主催で、卒業生が指導する学校を中心に、林邦夫先生の退職記念ということもあり、全国より強豪校が集まり、盛大に開催されました。
結果は、男子が啓新高校(福井)、女子は髙松中央高校(香川)に敗退しましたが、全国レベルの試合を間近に見ることができ、大変良い機会となりました。
中京大学は、顧問の出身大学であり、4年間、合宿所で剣道は勿論のこと、沢山のことを学び、また、寝食を共にした仲間との思い出のいっぱい詰まった大切な場所です。現在の価値観のほとんどはこの場所にあります。
この大会に、毎年参加できるよう、日々生徒と共に精進したいと思います。
2015/02/17(火)顧問 | ▲top
11月16日(日)に行なわれる、『全日本学生剣道優勝大会』に、OBで愛知学泉大学の、
紀平航佑先輩が出場します。
団体戦において、東海予選を2位で通過し、全日本の切付を手に入れられました。
紀平先輩を始め、選手の皆様のご健闘をお祈り申し上げます。
私たちも、インターハイの切符を手に入れるために、日々の稽古に励みます。
2014/11/13(木)顧問 | ▲top
11月3日(月)、東員町総合体育館において、平成26年度三重県高等学校秋季剣道大会に出場しました。
女子団体戦優勝
男子団体戦第4位
女子個人戦第5位金子祐弓
新チームになって初めての公式戦です。夏を頑張って乗り越えた結果、少しご褒美をもらえた気分です。
東員町総合体育館に向かう朝、きれいな虹を見ました。虹をきれいだと感じる素直な心を大切に育てながら、また一から、さらに厳しく、一生懸命に頑張りたいと思います。
保護者の皆様、いつも温かく応援していただきありがとうございます。
2014/11/05(水)顧問 | ▲top
8月2日(土)~8月5日(火)、3泊4日の日程で学校にて合宿を行ないました。
沢山の卒業生の方が来校し、稽古をつけて頂きました。お陰様で大変充実した4日間となりました。
また、差し入れを沢山頂き、本当にありがとうございました。
保護者の皆様にも、暑い中での稽古ということで、ご心配もあったかと思いますが、温かく見守って頂き感謝しております。
宿泊でお世話になりました「魚義」さん。おいしい御料理と、沢山のお心遣いありがとうございました。
この夏を、沢山の方々のお陰で乗り切ることができました。今年こそは結果を出して、恩返しできるように、顧問一同精進したいと思います。
2014/09/04(木)顧問 | ▲top
今年度の合宿の日程が決まりましたのでお知らせします。
期日:8月2日(土)~8月5日(火)
場所:高田高等学校剣道場(宿舎:魚義)
お忙しいとは存じますが、ご指導いただきますようよろしくお願いいたします。
※昨年度まで、はがきでのご連絡をさせていただいておりましたが、370名を超える先輩方のお宅へのご連絡が、難しくなってきました。今後は、このような形で高田高校剣道部のHPにて、お知らせしたいと思います。たくさんの先輩方にご覧頂きますようお声かけお願いいたします。
なお、OB戦の日程につきましては、後日、ご連絡させていただきます。
2014/07/04(金)顧問 | ▲top
平成26年三重県高等学校総合体育大会剣道競技兼全国総体・東海総体三重県予選が
5月31日(土)・6月1日(日)、亀山西野公園体育館にて行なわれました。
結果は、男子1回戦敗退
女子2回戦敗退という残念な結果となりました。
『勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし』といわれるように、「負け」には必ず原因があります。「たら、れば、仕方なかった」は成長を止めることを知っている3年生は、この『負け』をしっかりと受け止め、今後の高校生活に活かし、高田高校を巣立つときには、さらに成長した姿を後輩達に示してくれることと思います。
朝早くから応援に来ていただいた保護者の皆様、OB・OGの先輩方、ありがとうございました。
また、3年生の保護者の皆様、歯がゆいこともあったかと思いますが、温かく見守っていただきとても感謝しています。
2014/06/05(木)顧問 | ▲top
2014年、始動しました。
写真は、マネージャーが作った、部員のマスコットです。
マネージャーは、実際には剣道経験がありませんが、今や審判もこなす、努力家です。
今年も、それぞれが、チームの一員として、また、高田高校の生徒として、剣道の修行を通して成長できたらと思います。
本年も、よろしくお願いいたします。
2014/01/15(水)顧問 | ▲top
平成25年度三重県高等学校剣道秋季大会が11月4日(日)に、津市久居総合体育館にて行なわれました。新チームになって、初めての公式戦でした。
結果は以下の通りです。
男子団体戦2回戦敗退
女子団体戦第5位
今の私たちの力です。しっかり受け止めたいと思います。
あきらめません。頑張ります。
応援に来ていただいた、保護者の皆様、先輩方、ありがとうございました。
2013/11/05(火)顧問 | ▲top
8月4日(日)高田高校剣道場にてOB戦が行われました。
毎年、夏休みの時期に、在校生とOBとの試合と稽古を行っています。
今年卒業した大学生から、剣道部を立ち上げた第1期の方まで年代も様々な方にご参加頂きました。また、剣道からは離れていらっしゃる先輩方も沢山見学に来ていただきました。
結果はOBの圧勝でした。
最後はOBの元立ちで掛かり稽古が行われ、鍛えていただきました。
沢山の激励の言葉、沢山の差し入れをありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いします。
2013/08/29(木)顧問 | ▲top
7月14日(日)ハートフルみくもにて、昨年度全国剣道選手権大会において優勝され、日本一になられた大阪府警の木和田大起選手と、大阪府警の大石選手、升田選手をお迎えした、剣道教室に参加しました。木和田選手は三重県出身の選手で高校までは三重県で剣道を学ばれました。そんな三重県出身の選手が日本代表に選ばれ、活躍される姿を誇らしく拝見させていただいていた矢先、今度は日本一になられたと言うことで、三重県剣道界は大変盛り上がりました。そんな縁で、同じく日本代表としてご活躍される大阪府警のお二人も招き、お忙しい中、高校生対象の実技指導を行っていただきました。
剣道の技術は勿論のことですが、人間形成という意味でも、顧問も含め考えさせられるよい機会となりました。
強い人にはやはり、強い理由があります。
そんなことを感じた1日でした。
2013/07/24(水)顧問 | ▲top
三重県高等学校総合体育大会剣道競技兼東海総体・全国総体予選が、5月26日・27日に、津市芸濃総合文化センター体育館にて行われました。
結果は以下の通りです。
男子団体戦準優勝(東海総体出場)
女子団体戦2回戦敗退
個人戦Ⅲ年上野祥太郎(東海総体出場)
Ⅱ年後藤優佳(東海大会出場)
インターハイへの出場は逃しましたが、悔いはありません。
東海総体頑張ってきます。
尚、東海総体は6月15日・16日に鈴鹿スポーツガーデンにて開催されます。
いつも、いつも、温かく見守り続けてくださった、保護者の皆様、本当に感謝しています。
朝早くから応援にかけつけてくださった先輩方、ありがとうございました。
そして、インターハイを目指して努力してきた、三重県の高校生剣士のみなさんに、拍手を送りたいと思います。
2013/05/28(火)顧問 | ▲top
4月27日(土)、三重県高等学校剣道春季大会が鈴鹿スポーツガーデンにて行われました。結果は以下の通りです。
男子団体準優勝
女子団体2回戦敗退
応援に来てくださった保護者の皆様、卒業生のみなさん、ありがとうございました。
インターハイ予選まで1ヶ月をきりました。一日一日を大切に一生懸命頑張ります。
まだまだ伸び続けます!!
2013/05/02(木)顧問 | ▲top
1月24日(土)、1月25日(日)に三重県高等学校剣道新人大会が、行われました。結果は、以下の通です。
男子団体戦第5位
女子団体戦2回戦敗退
男子個人戦第5位上野祥太郎
出直します!
寒い中、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
そして、いつも温かく見守っていただき感謝しています。
2013/01/29(火)顧問 | ▲top
平成24年度三重県高校剣道秋季大会が開催されました。結果は以下の通りです。
男子団体戦準優勝
女子団体戦第3位
1月に行われる、選抜大会予選に向けてより一層稽古に励みます。
2012/11/27(火)顧問 | ▲top
おはようございます!
4月28日(土)東員町総合体育館に於いて開催された
平成24年度三重県高等学校剣道春季大会に出場してきました。
結果は以下の通りです。
男子団体:準々決勝敗退(vs 皇學館)*ベスト8
女子団体:準決勝敗退(vs 津田学園)*ベスト4
またしても、男女共に目標としている結果には届きませんでした…。
応援に来ていただいた関係者・保護者の皆様、誠に申し訳ありませんでした。
しかしIH予選まで残り1ヶ月をきっています!
最後の最後に笑えるよう、残された時間を無駄にすることなく努力していきます。
最後までご協力お願いいたします。
2012/05/01(火)樋口勝太 | ▲top
おはようございます!
2月5日(日)京都大学総合体育館に於いて開催された
第25回京都大学体育会剣道部主催高校招待試合に出場してきました。
結果は以下の通りです。
男子団体:決勝トーナメント1回戦敗退*ベスト8
女子団体:優勝!!!
男女共に予選リーグを2勝し、1位通過を果たしました。
男子は決勝トーナメント1回戦で桐蔭(和歌山)に1-0で敗れました。
女子は決勝トーナメント進出後も順調に勝ち進み、決勝で堀川(京都)を破り優勝することができました。
どんな大会でもチャンピオンになることは決して楽ではありません。
女子はこの結果を自信にして、男子はこの敗戦をバネにして、
更なる成長を期待します!
また、当日応援に来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
今後とも御支援、御協力のほどよろしくお願いいたします。
2012/2/6(月) 樋口勝太 | ▲top
おはようございます!
1月28(土)、29(日)東紀州くろしお学園おわせ分校於いて、
三重県高校剣道新人大会 兼 全国高校剣道選抜大会予選が開催されました。
主な結果は以下の通りです。
男子団体…3回戦敗退(vs 松阪)*ベスト8
女子団体…1回戦敗退(vs 四日市)
個人戦入賞者…紀平航佑、上野祥太郎、金児啓衣(ベスト8)
宮嶋孝侑、玉置彩、川本志奈、中山咲、稲田茉実(ベスト16)
残念ながら男女共に目標としていた「全国選抜出場」は達成できませんでした。
結果だけでなく、内容も満足のいくものではありませんでした。
しかし、落ち込んでいる暇はありません!
「全国大会出場」の目標を達成するチャンスはまだ残されています!
最後の最後に笑えるよう、前を向いて頑張っていきましょう。
2012/1/31(火) 樋口勝太 | ▲top
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
三重県権高等学校剣道新人大会 兼 全国等学校剣道選抜大会予選会
の組み合わせが発表になりました。
大会については以下の通りです。
期日:1月28日(土)10:00開会式団体戦
29日(日)9:30開会式個人戦
会場:東紀州くろしお学園おわせ分校体育館
なお、本大会の団体戦優勝校が三重県代表として全国選抜へ出場します!
また、男子個人戦においても優勝者が全日本都道府県対抗剣道大会へ三重県チームの先鋒として出場します。
組み合わせは以下の通りです。
団体戦:男子1回戦 vs木本(第2試合場第4試合)
女子1回戦 vs四日市(第6試合場第5試合)
個人戦:1回戦伊藤優太(第1試合場第19試合)
上野祥太郎(第1試合場11試合)
久米孝和(第2試合場19試合)
伊藤達也(第2試合場20試合)
花﨑燎(第3試合場27試合)
紀平航佑(第4試合場12試合)
宮嶋孝侑(第4試合場7試合)
玉置彩(第5試合場16試合)
金児啓衣(第5試合場27試合)
稲田茉実(第5試合場14試合)
中山咲(第6試合場2試合)
難波祐子(第6試合場12試合)
川本志奈(第6試合場31試合)
*対戦相手の名前は個人情報の都合上記載しません。
秋季大会での敗戦から2ヶ月…
部員一同この日結果を出すため、厳しい稽古にも耐え努力してきました。
自分達の手で全国への切符を手にできるよう頑張ります!
試合会場も大変遠く、当日も厳しい寒さが予想されますが、
応援のほどよろしくお願いします!
2012/1/25(水) 樋口勝太 | ▲top
おはようございます!
11月20日(日)皇學館大学に於いて
三重県高等学校剣道秋季大会が開催されました。
出場選手は以下の通りです。
男子団体:紀平、伊藤優、宮嶋、伊藤達、花崎(Ⅱ年)
久米(4年)高橋、石田(Ⅰ年)
女子団体:玉置、川本、中山、金児(Ⅱ年)
山田、稲田、難波、田矢(Ⅰ年)
*8名を選手登録し、各試合毎に5名を出場
なお、今大会は勝ち抜き戦での試合です。
結果は…
男子団体:1回戦 vs 白山(不戦勝)
2回戦 vs 近代高専(3人残しで勝ち)
3回戦 vs 名張西(1人残しで負け)
女子団体:1回戦 vs 津西(大将戦で負け)
男女共に全く奮いませんでした。
特に男子は、相手チームの先鋒に4人を抜かれ大将まで引っ張り出される始末。
応援に来ていただいた保護者・OBの方々に、大変見苦しい試合をお見せすることになってしまい、誠に申し訳ありませんでした。
これが今の実力であると真摯に受け止め、全国選抜予選へ向け部員・顧問一同更に精進いたしますので応援のほどよろしくお願いいたします。
2011/11/21(月) 樋口勝太 | ▲top
おはようございます!
11月20日(日)に皇學館大学で開催される
三重県高等学校剣道秋季大会の組み合わせが発表になりました。
今大会は男子団体・女子団体の2部門で開催され、
勝ち抜き方式で行われる大会です。
当日の開会式は9:30~となります。
注目の組み合わせは…
男子団体の部:vs白山(第2試合場6試合目)
女子団体の部:vs津西(第6試合場6試合目)
なんと女子団体は昨年度と同一カードになりました!
男女共に優勝目指して頑張りますので、
応援のほどよろしくお願いいたします。
2011/11/16(水) 樋口勝太 | ▲top
おはようございます!
11月6日(日)岐阜県関商工高等学校へ出稽古に行ってきました。
練習試合と地稽古をさせていただきました。
練習試合の結果は以下の通りです。
男子A…2勝1敗
男子B…1勝1敗
女子…3勝2敗
男女共に各自の良い技を出しながらも、やはり打たれたのは弱点でした。
関商工さんの男子団体は、
今年度の岐阜県総体で激戦の中ベスト4に入賞され、
東海総体では予選リーグを勝ち抜けベスト8入賞を果たされたチームです。
好成績を残した3年生が引退した今、
人数が少なくても諦めずに非常によく稽古されている印象を受けました!
お互いに県を勝ち抜き、東海・全国と素晴らしい舞台で県を交えることを楽しみにしています。
関商工さんの来る大会でのご活躍を祈念申し上げます。
本当にありがとうございました。
2011/11/7(月) 樋口勝太 | ▲top
おはようございます!
10月30日(日)神戸中学校が来校し、
練習試合と地稽古を行いました。
練習試合の結果は以下の通りです。
男子:5戦全勝!
女子:5戦全勝!
中学生とはいえ非常に技術の高い選手たちです。
チームとしては男女共に全勝で終えました。
しかし、結果だけでなく各自が内容にまでこだわって欲しいと思います。
今後の大会での神戸中学校様のご活躍を祈念申し上げます。
2011/10/31(月) 樋口勝太 | ▲top
おはようございます!
10月29日(土)鈴鹿工業高等専門学校へ出稽古に行ってきました。
練習試合と地稽古をさせていただきました。
練習試合の結果は以下の通りです。
男子A…8戦全勝!!!
男子B…1勝6敗
女子…7勝6敗3分
男子Aの全勝は高専相手に最近はなかった好成績!
女子の成績はメンバーを入れ替えながらの結果です。
入れ替えながらでも良い戦いが出来ていました。
男子Bの頑張りを期待したいところです…。
2011/10/31(月) 樋口勝太 | ▲top
現在決定している今後の活動予定です。
*予定は変更になることがあります。
10月29日(土)鈴鹿高専出稽古
30日(日)神戸中学校来校
11月3日(木)OFF*模試の為
5日(土)13:50~(本校にて稽古)
6日(日)関商工出稽古
12日(土)9:00~(本校にて稽古)
13日(日)9:00~(本校にて稽古)
19日(土)13:50~(本校にて稽古)
20日(日)三重県高等学校剣道秋季大会(於:皇學館大学)
11月28日(月)~12月2日(金)2学期期末考査
2011/10/24(月) 樋口勝太 | ▲top
おはようございます!
10月23日(日)大同高校にて開催された練成会に参加してきました。
現在高校Ⅱ年生が中間考査の為、
高校Ⅰ年生(男子8名、女子7名)のみでの参加となりました。
結果は…
男子:4勝4敗1分
女子:1勝6敗1分
他チームが高校Ⅱ年生主体の中、よく健闘したと思います!
この練成会で得た経験をこれからに活かしていきましょう。
2011/10/24(月) 樋口勝太 | ▲top
10月16日(日)津市一志体育館で開催された
「みえスポーツフェスティバル2011剣道競技」
に出場してきました。
今大会は高田高校剣道部としての出場ではなく、
各支部の代表選手に選出された選手のみの出場でした。
チーム構成も、小学生から55歳以上までの9名による
非常に幅広い年齢層の大会です。
出場メンバーは以下の通りです。
津支部B:次鋒…松本大知(中3)、六将…紀平航佑(高2)
一志支部:四将…川本志奈(高2)
四日市支部B:六将…伊藤優太(高2)
度会支部:六将…米倉光(高1)
鈴鹿支部B:三将…樋口勝太(顧問*私)
結果は……
川本志奈選手の所属する一志支部が第3位!
そして、私樋口勝太の所属する鈴鹿支部Bが準優勝でした!!
準決勝で鈴鹿支部Bvs一志支部が実現し、
普段は味方の私が敵チームになったという川本選手。
私は楽しかったですが、川本選手はどうだったのでしょうか!?
また、惜しくも入賞を逃した選手達も非常によく頑張っていました!
男女でインターハイ出場できるよう、これからも精進していきましょう!
2011/10/19(水) 樋口勝太 | ▲top
全 100件
学校法人高田学苑 高田中・高等学校
〒514-0114 三重県津市一身田町2843番地
TEL:059-232-2004
FAX:059-231-3832
E-Mail:info@mie-takada-hj.ed.jp
© since 2010 TAKADA GAKUEN All Rights Reserved.